施工動画
施工動画 記事一覧

- 地下
- 2024/10/07
【Instagram】表面的な解決じゃ意味ないでしょ?|地下ピットのクラック補修
建設現場の皆様、お疲れ様です!♂️♀️
地下工事って大変ですよね❓
迷路みたいだったり
天井が低かったり
配管が邪魔だったり
立って歩けない💦
天候に左右されないのは救いです👍
そんな地下によく潜る弊社ベイプランの主な作業は
【クラックの補修】
❶クラックに沿って穴を開け
❷開けた穴に材料を注入
❸穴とクラックを止水セメントで閉塞
クラックの内部に材料を充填しているので
再発の可能性がかなり低くなっています!
建物の寿命を延ばすためには欠かせない仕事です。

- 漏水調査
- 2024/10/07
【Instagram】雨漏りの原因を可視化|蛍光塗料で建物を守る
雨漏りは、建物の健康状態を測るバロメーター⚖
まるで体内の病巣のように
その原因は目に見えません🤷♂
当社では、蛍光塗料を用いた散水調査で🔍
雨漏りの原因を可視化👀
まるでレントゲン写真のように🎥
建物の内部を透視し、病巣を見つけ出すのです🙌
雨漏りの原因が特定できれば、適切な処置ができ🤟
再発を防ぐことができます!
お客様の不安を解消し
快適な住まいを取り戻すお手伝いをいたします❤

- 注入
- 2024/09/18
【Instagram】他社が諦めた雨漏り|当社が解決!その理由とは?
他の業者さんによって
3度にわたり修理が繰り返された
困難な漏水現場💦
〜どうして直せなかった?〜
窓のすぐ隣には建物が迫り
漏水源の特定が困難な状況でした😱
窓から手が届くところだけを直していたけど
本当の原因が分からなかったため雨漏りが再発!!
お客様の不安は募るばかり😢
〜どうやって直した?〜
弊社が得意とする
「漏水している箇所から逆に注入して止める技術」で!
内側から注入して外までしっかり材料が入り込み
出るのを確認!
ここが漏水原因です!
その後、雨が降っても雨漏りは全くなく
無事に修理を終えることができました✨✨

- 漏水調査
- 2024/09/18
【Instagram】安心してください|下見なしのいきなり施工もやってます
さまざまな事情で事前に下見ができず
現場に入ることもあります🤓
そんなときは…
実際に施工しながら原因を探っていくんです!
職人の勘が大活躍✨
勘をバカにしないでね👍
膨大な経験に基づいた判断です!
違和感があるときにはより丁寧に対応します💪

- 穴あけ
- 2024/09/18
【Instagram】硬い壁もへっちゃら|水漏れをシャットアウト!
【硬い壁もへっちゃら!水漏れをシャットアウト!】
水漏れに困っているあなたへ😊
どんなに硬い壁でも、当社なら解決できます!
難易度が高かった壁の奥の漏水工事をご紹介🙌
専用のツールと確かな技術で⛑
見事に水漏れを止めた瞬間をぜひご覧ください✨
アーカイブ
- 2020年9月
- 2020年10月
- 2020年11月
- 2020年12月
- 2021年1月
- 2021年2月
- 2021年3月
- 2021年4月
- 2021年5月
- 2021年6月
- 2021年7月
- 2021年8月
- 2021年9月
- 2021年10月
- 2021年11月
- 2021年12月
- 2022年1月
- 2022年2月
- 2022年3月
- 2022年4月
- 2022年5月
- 2022年6月
- 2022年7月
- 2022年8月
- 2022年9月
- 2022年10月
- 2022年11月
- 2022年12月
- 2023年1月
- 2023年2月
- 2023年3月
- 2023年4月
- 2023年5月
- 2023年6月
- 2023年7月
- 2023年8月
- 2023年9月
- 2023年10月
- 2023年11月
- 2023年12月
- 2024年1月
- 2024年2月
- 2024年3月
- 2024年4月
- 2024年5月
- 2024年6月
- 2024年7月
- 2024年8月
- 2024年9月
- 2024年10月
- 2024年11月
- 2024年12月
- 2025年1月
- 2025年2月
- 2025年3月
- 2025年4月
- 2025年5月
- 2025年6月
- 2025年7月
- 2025年8月