漏水診断・止水工事のベイプラン

(047)426-7150
9:00~18:00(土日祝休)

施工動画

ホーム > 施工動画

施工動画 記事一覧

注入
2025/09/16

【必見!施工例動画で確認!】ALC版の止水工事_まずは見て!

【たった2時間で解決!?マンションの窓枠水漏れ STOPの瞬間!】

「窓枠から水が漏れてくるけど、どこからか分からない…」
そんなマンション管理会社様からのご依頼📢
調査の結果、2階の壁のクラック(ひび割れ)が真犯人だと判明!🕵️‍♂️

今回は
その解決までのたった2時間の道のりを凝縮してお見せします🙌

=プロの工夫が光る!解決プロセス💡=

精密な穴あけ:
まずは2階のクラック箇所にドリルで慎重に穴を開けます👀
ALC版は柔らかいですが、壁が薄いので貫通させないよう
細心の注意が必要なんです⚠️

まさかの展開と打開策:
止水材を注入すると、クラックの幅が広く圧がかからず
まさかの止水材が広範囲に逃走!?💦
そこで登場したのが「急結セメント」!
瞬時に固まる特性を活かし
圧を上げて止水材を奥までしっかり注入できる状態に✌️

確実な止水:
再度止水材を注入すると、ダラダラ溢れることなく
じんわりとクラックの奥まで満たされていく感覚💪
これぞ、水漏れがしっかり止まった証拠です☺️

どんなに難しい漏水も、ベイプランは一つ一つ原因を潰しながら
確かな技術と工夫で解決に導きます✨️

続きを読む >

注入
2025/09/02

【必見!施工例動画で確認!】1日で解決!?|漏水トラブルの緊急対応!

1日で解決!?漏水トラブルの緊急対応!
「えっ、1日で全部終わるの?」そんな声が聞こえてきそうですが…

リフォーム現場で突如発生した配管まわりの漏水トラブル😱

しかも打継ぎ部分からの浸水も疑われ、工事の進行に影響が…💦

そこで登場したのが、熟練の止水職人2名。現地で即判断、即施工!

朝イチで足場を組み、止水工事&解体までをその日のうちに完了✨

「急ぎの止水、誰に頼めば…」とお困りの方、まずはDMください📩
止水のプロが最短対応します!

続きを読む >

漏水調査
2025/09/02

【必見!施工例動画で確認!】vol. 3窓周りからの漏水|漏水のサインとその背景

🌧️「普段は何ともないのに、風が強い雨の日だけ漏れる…」

そんな声、実はとても多いんです!

ハの字クラックがあるからといって
必ず漏水するわけではありません🙅‍♂️🙅‍♂️
でも、風雨で壁に雨が叩きつけられると
水が侵入してくることがあります💦

🏠 実際に私たちは
ご在宅中の現場でも最小限の開口で止水を行い
内装を復旧するケースに多く対応しています👍️

クロスの異変は、見逃してはいけないサイン⚠️

「これ、もしかして…?」と感じたら
早めの調査・止水工事をおすすめしますよ💪
急なトラブルも焦らないためにフォローをおすすめ!

続きを読む >

注入
2025/09/01

【必見!施工例動画で確認!】vol. 2窓周りからの漏水|雨水はこうやって止める!

🛠️ 窓周りからの雨水侵入には
原因に応じた止水方法があります✌️✨️

🔹外壁側からアクセスできる場合
→ クラックに止水材を注入したり
窓周りのシーリングを打ち直すなどの対処が可能

🔹外壁側からの対応が難しい場合
→ 室内側から水の出口を止水する方法

実際によくあるのが
リフォーム中に窓周りの漏水が発覚するケース⚠️
この場合も、室内からの止水で問題なく対応できます😊

次回は、漏水が起きるタイミングと
注意すべきサインについてお話します!

続きを読む >

サッシ
2025/08/23

【必見!施工例動画で確認!】vol. 1窓周りからの漏水|気づいていますか?サイン

🪟「窓のまわりのクロス、剥がれたり
膨れていませんか?」

実はそれ
窓周りからの雨水侵入のサインかもしれません⚠️

窓のサッシとコンクリート壁(躯体)のちょっとした隙間や
窓周りにできたクラック(ひび割れ)から
雨水が少しずつ入り込むことがあります😱

特に多いのが、窓の四隅にできるハの字型のクラック🐝🐝
私たちはこの特有の割れ方を「ハの字クラック」と呼んでいます

次回の投稿では
具体的な止水方法について詳しくご紹介します💪

続きを読む >