施工事例
> 施工事例 > 駐車場車路の補修(クラック及び浮き部)
- その他
- 2019/10/24
駐車場車路の補修(クラック及び浮き部)
こんにちは。止水工事のベイプランです。
本日は駐車場の車路のクラック(ひび割れ)補修に行きました。
現地で確認すると、モルタルの浮きが酷かったので、クラック補修と
併せてモルタル浮き部に浮き注入を行いました。
【浮き注入】とは、浮いている箇所の空有に止水材料を注入することで、浮いている部分の空間をなくし、接着させる効果があります。
これにより浮いている箇所の剥離が防げます。
材料の特性として、接着力が高いのと、弾性がある材料なので、地震等の揺れに追従しクラックの再発を防ぐことができます。
よく使われる箇所にタイルの浮きの補修に使われています。
この工法ですと、材料が充填されていくのが音で確認できるので、非常にわかりやすいという特徴もあります。
全面的に打診検査をして浮き部に注入したので、これでこの車路の剥離も防げるので安心ですね!
特にタイル補修の工法を検討されるときに併せてご検討ください!