施工事例
> 施工事例 > 配管周りの止水工事
- 配管周り
- 2020/06/11
配管周りの止水工事
こんにちは、止水工事のベイプランです。
今日は配管周りの止水(防水)工事をしてきました。実はこの配管周りの漏水は多く、弊社でも施工実績が多い箇所になります。
今回は在来工法のトイレがある浴室で、トイレの配管を交換したのでその周りを防水してほしいというご依頼です。
この配管周りは配管とコンクリートの間に隙間があり、
モルタルで埋めてもその取り合い部分から水が入っていくということが多いので、
しっかり防水しないと漏水の原因となります。
ということで配管周りのモルタルで埋めた箇所に注入して
止水材で防水膜を内部に作る作業をしました。
手応えがイマイチだったので、範囲を広げて、浴室の止水工事でよくやっている新たな防水層を作る注入防水の工法で
防水層の下に止水材料を充填して新たな防水層を作ってみました。
弊社の止水工法と材料の良い点として、施工後にすぐ水をかけても問題がないということがあります。それで
今回は施工後にすぐ散水をして漏水しないかチェックをしたところ、問題なしと確認できました。
配管周りの施工は配管周り一周しっかり材料が回っていくことが確認できたら材料が充填できたという判断が
できるので、止水工事としてはやりやすい箇所でもあります。また効果もしっかりあるので、得意分野とも言えます。
技術者のスキルもどんどん上がっているので、手応えで範囲を広げるといった細かい対応もできるようになっておりますので、
ご安心ください♪
配管が怪しいと感じたら、是非思い出してください!