施工事例
> 施工事例 > 半地下の部屋の止水工事
こんにちは。止水工事のベイプランです。
本日は半地下の部屋の更に床面が下がっている物置の止水工事をしました。
先日ベニアをカットして壁の奥側確認したところ、濡れていなかったので、右側が漏水している箇所と判断して施工しました。
右側の床面の打継ぎ部に注入をしていくと、想定以上に材料が注入でき、どんどん入っていきます!
ただ、今回は濡れ跡が左側からきているので、気になって再度スコープカメラ使ってテックをしていくと。。。
1箇所濡れている箇所を発見!クラックがあってそこから濡れているようです。
しかし手が届かない箇所💦
しょうがないので、ベニアのギリギリの箇所から注入をしていきました。
ここから注入して、ベニアの奥まで届いて欲しい!!!
注入していくと、思いの外入っていくので、これならばと期待したら🌟
しっかり届きました💪
ここまで届いたのなら大丈夫ですね! この場所に気づいてよかったです✨
違和感があるときはやっぱり違和感を追求していかないとダメだと改めて感じました!
このように色々道具も使いながら注入した材料がどう入っていくかを確認しながら調査も兼ねて施工していきます。
梅雨の突然の雨漏りに困ったら、お気軽にご相談ください。
📧 shisui@bayplan8.com
☎️ 047-426-7150
止水工事(プルシエ止水工法) ベイプラン