施工事例
> 施工事例 > タイルの止水工事Vol 1
こんにちは。止水工事のベイプランです。
今回は外壁のタイルから水が入っている際の止水工事事例を
ご紹介します。
事前に漏水調査を行い、タイルのクラック(ひび割れ)が
原因となっていることを確認済みなので、まずはタイルを
撤去してみます。
タイルの裏のモルタルにもクラックが入っていることが
確認できたので、今回はこのタイルの裏のクラックを
止水します。
タイル裏のクラックをむき出しにします。思いの外
しっかりタイルがついていたので、苦労しました💧
クラックにドリルで穴を開けていきます。この穴の
開け方が止水工事のポイントなので慎重に開けて
いきます👍
注入はクラックに沿って綺麗に入っていきました。
むしろ表面上クラックが入ってない箇所にも
材料が回っていきます。
水みちは目に見えないので、材料がどのように
入っていくか見ていくと水の経路がわかって
いきます。
これで止水完了です。
あとはタイルを戻すために、綺麗にタイルを
剥がして、貼り戻しをして完了です。
室内側からも対応はできますが、外の水の
入り口から施工するのが基本なので、
今回は基本通りの止水工事をしました!
細いクラックでも水は入るので、タイルの
クラックがある場合はご注意ください!
止水工事 ベイプラン