施工事例
> 施工事例 > エレベーターピットの止水工事4
- エレベーター
- 2020/03/24
エレベーターピットの止水工事4
こんにちは。止水工事専門会社のベイプランです。
昨日から2日間かけてエレベーターピットの止水工事をしてきました。
何気なく使っているエレベーターの地下では水が溜まっている事実は結構あるんです。
施工前と施工後の写真を並べてみました。いかがでしょう?
水が溜まった状態からこんなカラカラな状態に変わりますよ!
エレベーターピットの場合、漏水箇所は大きく分けて3つあり、
床面・床と壁の打継ぎ部・壁面打継ぎ部
ほとんどがこの部位から漏水してきます。
今回は色々調査した結果、床面が原因でした。原因がわかればあとは空間に材料を注入!
材料が想定より多く入り、合計36kg使いました。でも材料が入ると止水できる安心感があるので
問題はありません。
エレベーターピットの漏水対応は注入による止水工事が非常に有効で、最近では弊社の
得意分野にもなってます。
エレベーターピットの漏水が判明したら放置をせずに、すぐに止水工事で補修をする事を
お勧めいたします!
エレベーターピット止水工事の詳細はこちら
↓ ↓ ↓