漏水診断・止水工事のベイプラン

(047)426-7150
9:00~18:00(土日祝休)

施工事例

ホーム > 施工事例

施工事例 記事一覧

エレベーター
2023/01/12

【実際に行った止水工事をご紹介】エレベーターピットVol13 出口から止めた施工例 

エレベーターピットの止水工事事例です。
エレベーターピットは地下にあるので、水の出口からの施工が必要になる工事です。
プルシエ止水工法では、水の出口からでも施工ができ、止水効果もバッチリありますよ!
施工前と施工後が一目瞭然なので、ご覧ください。

関連タグ:

続きを読む >

天井
2023/01/10

【実際に行った止水工事をご紹介】天井Vol6 原因は屋上防水!部分補修で完璧に

天井から漏水している箇所の止水工事事例第6弾です。
今回の現場は部屋の上が屋上になっており、屋上のどこか防水が切れている箇所から水が侵入して天井から漏水しているパターンです。
屋上防水をやり直す計画はないため、今回は部分的な施工として部屋の中の水の出口から施工して止水しました。
クロスを剥がすとクラック(ひび割れ)が出てくるので、クラックに対して止水材を注入して施工となります。
部分補修で止水できる工法となるので、経費を抑えかつ止水効果もありますよ!

関連タグ:

続きを読む >

天井
2022/05/18

【実際に行った止水工事をご紹介】天井Vol5 雨染み、実は漏水のサイン! 

天井のクロスに雨染みができたり、ふくれや剥がれがあったら、天井裏に漏水している可能性があります。
その際は水の出口から施工ができる「プルシエ止水工法」で漏水を止めることができます。
水が落ちているクラックに止水材を注入する内容です。クラック全体に止水材を充填することで止水効果を発揮します。

関連タグ:

続きを読む >

天井
2022/03/17

【実際に行った止水工事をご紹介】天井Vol4 水の入り口が不明でも確実に止水できる

天井から漏水している場合の止水工事事例です。
今回は天井開口して止水工事を行い、その後天井の復旧までを対応しています。
水の入り口がわからない場合の施行事例として、非常に効果的です。

関連タグ:

続きを読む >

エレベーター
2022/02/04

【実際に行った止水工事をご紹介】エレベーターピットVol12 漏水原因3つを特定 

エレベーターピットの止水工事事例の12弾です。すっかり得意分野となったエレベーターピットですが、特徴は水の出口からの対応になるということです。
また、原因が1箇所だけでないケースも多くあり、1つ施工して安心するのではなく、他にもないかテストしながら見つけることもポイントとなります。
今回は原因が3つありましたよ!

関連タグ:

続きを読む >