施工動画
施工動画 記事一覧

- 注入
- 2025/10/05
【必見!施工例動画で確認!】vol. 2ALC版マンション|圧を操り漏水を撃退
前回
2階の壁のクラック(ひび割れ)が真の原因箇所だと判明した
ALC版マンションの漏水💦
いよいよ
漏水をピタッと止めるための止水材注入工事に取り掛かります!
🛠️ 【緻密な作業とまさかの事態…!】
まずはクラック箇所にドリルで慎重に穴を開けます👀
ALC版は柔らかいため、壁が薄いため貫通させないよう
細心の注意が必要なんです⚠️
いざ止水材を注入すると…問題発生😨!
クラックの幅が想像以上に広く、止水材が広範囲に逃げてしまい
なかなか奥まで圧がかからない💦
このままでは確実に水は止まりません
💡 【経験が導く「裏技」!】
そこでベイプランが投入したのは、長年の経験から生まれた「裏技」!
瞬時に固まる「急結セメント」をクラックに塗り込み
意図的に圧がかかる状態を作り出しました✨
そして再び止水材を注入すると…
今度はダラダラと溢れることなく、まるでスポンジが水を吸うように
じっくりとクラックの奥まで満たされていく感覚👏!
「ひとつひとつ考えられる原因を潰していく」
それが、どんな難題にも正面から向き合うベイプランの仕事です💪
今後は
片付けの様子やプロが愛用する道具などもご紹介していきますね!
お楽しみに!

- 漏水調査
- 2025/09/19
【必見!施工例動画で確認!】vol. 1ALC版マンション|窓からの水漏れどこから
【漏水調査!窓枠水漏れの謎を解き
クロス復旧まで当日完結の舞台裏!】
「部屋の窓から水が漏れてくる…でもどこからか分からないんです!」
マンション管理会社様からの緊急SOSを受け
私たちベイプランが現場へ急行しました!
💦【スピード解決の鍵は「連携」!】
原因特定のため
まずは窓枠周辺のクロスの裏側を確認する必要がありました
そこで、普段から連携している内装業者さんにも同行してもらい
調査と同時に内部状況を速やかに確認!
💡【蛍光塗料が示す「真実」】
窓の外側から蛍光塗料を使った散水調査をすると…
なんと、窓周辺からは水漏れが発生せず!
読みを切り替え
斜め左上の2階の壁のクラック(ひび割れ)に散水したところ…
ついに室内に蛍光に光る水が現れました!
ここが水の入口、真の原因箇所だったのです!
✅【調査から復旧まで、その日のうちに!】
原因特定後、内装業者さんとの連携により
クロスの復旧までを当日中に完了!
迅速な調査と対応で、お客様の不安をすぐに解消しました✨
漏水修理は後日🙌

- 注入
- 2025/09/19
【必見!施工例動画で確認!】ALC版の止水工事|準備から止水完了まで2時間の道のり
【たった2時間で解決!?マンションの窓枠水漏れ STOPの瞬間!】
「窓枠から水が漏れてくるけど、どこからか分からない…」
そんなマンション管理会社様からのご依頼📢
調査の結果、2階の壁のクラック(ひび割れ)が真犯人だと判明!🕵️♂️
今回は
その解決までのたった2時間の道のりを凝縮してお見せします🙌
=プロの工夫が光る!解決プロセス💡=
精密な穴あけ:
まずは2階のクラック箇所にドリルで慎重に穴を開けます👀
ALC版は柔らかいですが、壁が薄いので貫通させないよう
細心の注意が必要なんです⚠️
まさかの展開と打開策:
止水材を注入すると、クラックの幅が広く圧がかからず
まさかの止水材が広範囲に逃走!?💦
そこで登場したのが「急結セメント」!
瞬時に固まる特性を活かし
圧を上げて止水材を奥までしっかり注入できる状態に✌️
確実な止水:
再度止水材を注入すると、ダラダラ溢れることなく
じんわりとクラックの奥まで満たされていく感覚💪
これぞ、水漏れがしっかり止まった証拠です☺️
どんなに難しい漏水も、ベイプランは一つ一つ原因を潰しながら
確かな技術と工夫で解決に導きます✨️
マンションの水漏れでお困りの際は、ぜひ私たちにご相談ください!

- 注入
- 2025/09/16
【必見!施工例動画で確認!】ALC版の止水工事_まずは見て!
【たった2時間で解決!?マンションの窓枠水漏れ STOPの瞬間!】
「窓枠から水が漏れてくるけど、どこからか分からない…」
そんなマンション管理会社様からのご依頼📢
調査の結果、2階の壁のクラック(ひび割れ)が真犯人だと判明!🕵️♂️
今回は
その解決までのたった2時間の道のりを凝縮してお見せします🙌
=プロの工夫が光る!解決プロセス💡=
精密な穴あけ:
まずは2階のクラック箇所にドリルで慎重に穴を開けます👀
ALC版は柔らかいですが、壁が薄いので貫通させないよう
細心の注意が必要なんです⚠️
まさかの展開と打開策:
止水材を注入すると、クラックの幅が広く圧がかからず
まさかの止水材が広範囲に逃走!?💦
そこで登場したのが「急結セメント」!
瞬時に固まる特性を活かし
圧を上げて止水材を奥までしっかり注入できる状態に✌️
確実な止水:
再度止水材を注入すると、ダラダラ溢れることなく
じんわりとクラックの奥まで満たされていく感覚💪
これぞ、水漏れがしっかり止まった証拠です☺️
どんなに難しい漏水も、ベイプランは一つ一つ原因を潰しながら
確かな技術と工夫で解決に導きます✨️

- 注入
- 2025/09/02
【必見!施工例動画で確認!】1日で解決!?|漏水トラブルの緊急対応!
1日で解決!?漏水トラブルの緊急対応!
「えっ、1日で全部終わるの?」そんな声が聞こえてきそうですが…
リフォーム現場で突如発生した配管まわりの漏水トラブル😱
しかも打継ぎ部分からの浸水も疑われ、工事の進行に影響が…💦
そこで登場したのが、熟練の止水職人2名。現地で即判断、即施工!
朝イチで足場を組み、止水工事&解体までをその日のうちに完了✨
「急ぎの止水、誰に頼めば…」とお困りの方、まずはDMください📩
止水のプロが最短対応します!
アーカイブ
- 2020年9月
- 2020年10月
- 2020年11月
- 2020年12月
- 2021年1月
- 2021年2月
- 2021年3月
- 2021年4月
- 2021年5月
- 2021年6月
- 2021年7月
- 2021年8月
- 2021年9月
- 2021年10月
- 2021年11月
- 2021年12月
- 2022年1月
- 2022年2月
- 2022年3月
- 2022年4月
- 2022年5月
- 2022年6月
- 2022年7月
- 2022年8月
- 2022年9月
- 2022年10月
- 2022年11月
- 2022年12月
- 2023年1月
- 2023年2月
- 2023年3月
- 2023年4月
- 2023年5月
- 2023年6月
- 2023年7月
- 2023年8月
- 2023年9月
- 2023年10月
- 2023年11月
- 2023年12月
- 2024年1月
- 2024年2月
- 2024年3月
- 2024年4月
- 2024年5月
- 2024年6月
- 2024年7月
- 2024年8月
- 2024年9月
- 2024年10月
- 2024年11月
- 2024年12月
- 2025年1月
- 2025年2月
- 2025年3月
- 2025年4月
- 2025年5月
- 2025年6月
- 2025年7月
- 2025年8月
- 2025年9月
- 2025年10月